ラム肉は国産が主流じゃない?ラム肉の主な産地はどこ?

北海道のご当地グルメのひとつ、ジンギスカン。
ジンギスカンに使われているラム肉は実はほとんどが輸入されたものだということをご存知でしたか?
ジンギスカン用以外でも、日本でラム肉として食べられている羊肉のほとんどは輸入品です。
北海道といえばジンギスカン、だからジンギスカンに使われているラム肉の産地も北海道では、というイメージを持っている方もいるかもしれませんが、実は日本のラム肉を含む羊肉の自給率はとても低いのです。
そこで今回は、ラム肉の主な産地はどこなのかについて解説します。また、産地ごとに異なるラム肉の特徴についてもご紹介します。

ラム肉の産地その1:オーストラリア

日本で食べられているラム肉は多くがオーストラリア産です。オージー・ラムとも呼ばれています。
オーストラリアは羊肉の質にとても力を入れている産地です。

そのため品質管理を徹底しており、世界で最も品質の高いラム肉の産地といわれています。

オーストラリア産のラム肉はほかの産地よりも大きくて迫力満点

ラムとは生後12か月未満の子羊のことを指し、生後4~7か月あたりで食肉にされるのですが、オーストラリアでは生後5~11か月あたりで食肉にすることが一般的です。
そのため、オーストラリア産のラム肉はほかの産地よりも大きくて迫力があるという特徴があります。

 肉質もしっかりとしているので、シチューやカレーなどの煮込み料理や、骨付きのままバーベキューなどのグリル料理に適しています。

ラム肉の産地その2:ニュージーランド

ニュージーランドもラム肉の主要な産地のひとつです。日本だけではなく、世界中に輸出を行っている産地としても有名です。

ニュージーランドも品質管理をしっかりと行っている産地で、羊に人工飼料を与えない、放牧メインの育て方をしています。そのためニュージーランド産のラム肉も安全性が高く、安心して食べることができます。

ひとつひとつの部位が小さい

ニュージーランド産のラム肉は生後4~7か月で食肉にされるため、ひとつひとつの部位が小さいことが特徴です。

 肉質はとても柔らかく、クセも少ないため食べやすく、ジンギスカンなどにも適しています。

ラム肉の産地その3:フランス

フランスもラム肉の産地のひとつですが、日本では一般的ではありません。
「アニョー・ド・プレサレ」と呼ばれるモンサンミッシェル近辺を産地とするラム肉は世界中の美食家が注目するほど美味しく、また高級なラム肉です。

「プレ」とはフランス語で牧草地を、「サレ」は塩、塩分を意味します。モンサンミッシェルは潮の満ち引きが大きく、そのあたりで育つ植物には塩分が含まれています。そして、その塩分が含まれている草を食べることで、羊にはミネラルなどがふんだんに含まれます。

産地や羊の種類などに厳しい基準が設けられています

プレサレはその人気のあまり偽物が大量に出回ったため、プレサレとして認められるための産地や羊の種類などに厳しい基準が設けられています。

 危険も伴う産地で育てられた子羊たちは高級料理として楽しまれています。

ラム肉の産地その4:日本

日本もラム肉の産地ではありますが、自給率は非常に低く1~2%といわれています。ラム肉は牛や豚のようにお肉のランクや品質などが明確に決められているわけではないうえに、日本国内でもラム肉の消費が一般的ではないため、まだまだ発展途上の産地であると言えます。

輸入品に負けない鮮度の良さ

日本では北海道が主な産地で、道内の各地で生産され、日本中に流通しています。国産ラム肉はほとんど見かけることがありませんが、鮮度の良さは輸入品に負けません。ジンギスカンはもちろん、ステーキなどでも美味しく食べられます。
日本産のラム肉は生産しているところが少ないため、国内でも産地によって味やお肉の特徴があります。

 ふるさと納税の返礼品やお取り寄せなどで手に入れることが可能ですので、ぜひご興味のある方は食べてみてください。

輸入品のラム肉は安全なのか?

結論を先に述べますと、安全です。
特にラム肉の産地のひとつであるオーストラリアは、世界でもトップクラスの品質保証制度があります。そのおかげで安心安全で質の高いラム肉が供給されています。
ほかの産地でも当然品質は管理されていますし、海外産のラム肉も質の良いものが輸入されていますので、安心して食べられます。

まとめ

今回は、ラム肉の産地についてご紹介してきました。
ここまでの内容をまとめると以下の通りです。

  • 日本で食べられているラム肉の主な産地はオーストラリアとニュージーランド
  • オーストラリア産のラム肉は、品質管理が徹底されているので安心安全で質が高く、お肉が大きい
  • ニュージーランド産は放牧メインで育てられているので安全性が高く、小ぶりだが美味しいお肉
  • フランス産のラム肉は高級品でほとんど出回っていないが世界中の美食家が注目する「アニョー・ド・プレサレ」という品種がある
  • 国産ラム肉もあるが、牛や豚ほど一般的ではなく、まだ産地としては発展途上
  • 輸入されているラム肉は品質管理を徹底されているので安全

北海道にも羊のイメージがあるためジンギスカンに使われているラム肉の産地でもあると思われがちですが、実は北海道でもほとんど作られておらず、ほとんどが輸入品なのでした。ですが、輸入品であっても品質は非常に高く、厳しい基準をクリアしたお肉ですので安心して食べることができます。
ラム肉の産地を気にすることはあまりないかもしれませんが、日本で食べるラム肉は安全で質の高いものであるということを覚えていていただけると幸いです。

おすすめの記事